ポーランドにおける仲裁制度の規制的枠組みと特徴
pages 23 - 45
ABSTRACT:

仲裁は、ポーランドで最も良く知られ、最も広く利用されていると考えられる裁判外紛争解決手段である。ポーランドの仲裁裁判所制度を規制する法律の法源は、1964年11月17日民事訴訟法(2005年7月28日に大幅改正)から成る。その他の法源としては、特定紛争の解決のために設置された恒久的な仲裁裁判所の運営について定める法律があり、これには専門家法人に関する規定も多数含まれる。一般的に拘束力は持たないが、仲裁制度を規制する法律の法源には、恒久的な仲裁裁判所に関する規則や規定等がある。

keywords

about the authors

名誉博士(dr hab., dr h.c.)。法科学教授。3大学の名誉教授。憲法専門家。ヴロツワフ大学憲法講座長。ポーランド首相立法審議会委員長(2006~2010年)。欧州科学芸術アカデミー(パリ)会員。ポーランド憲法に関する2冊の著作およびInternational Encyclopedias of Law(国際法律百科事典)(Kuwers, 2005年)を含め、300以上の研究論文を発表(英語論文20本、ドイツ語論文50本を含む)。複数の学術雑誌の編集委員を務め、これまでにヨーロッパ、ラテンアメリカ、北米で60回以上の講義を行っている。

1975年ポーランド・ヴロツワフ市生まれ。1999年ヴロツワフ大学法律、行政、経済学部修士課程修了。現在、ヴロツワフ大学憲法講座助教授。ポーランド憲法および人権に関する論文を発表。主な関心分野は、公的資金の合憲的規制。学位論文では、ポーランドのユーロ圏加盟とのからみで、憲法におけるポーランド中央銀行の地位の問題を取り上げた。

download / BUY
You can download this article FOR FREE
download the article(PDF)